高額療養費制度の見直し

共同通信ニュース用語解説 「高額療養費制度の見直し」の解説

高額療養費制度の見直し

医療費が高くなった患者自己負担の上限月額は年収年齢に応じて異なり、70歳未満は現在5区分ある。厚生労働省はまず2025年8月に5区分全ての上限額を上げる。その後、住民税非課税を除く4区分を三つずつに細分化し、所得が高い層の上限額を26年8月と27年8月に上げる。医療費が膨らむ中、患者の支払いを増やして公的医療保険給付を抑える狙い。70歳以上で年収約370万円を下回る人の外来受診費をさらに抑える「外来特例」も見直す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む