鬱色雄命(読み)うつしこおのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鬱色雄命」の解説

鬱色雄命 うつしこおのみこと

古代伝承上の豪族
穂積氏の祖。孝元天皇の皇后鬱色謎命(うつしこめのみこと)の兄。孝元天皇の妃伊迦賀色許売命(いかがしこめのみこと)の父。大矢口宿禰(すくね)と坂戸由良都姫(ゆらつひめ)の子で,孝元天皇の代に大臣となり大神をまつったという伝承がある。内色許男命ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む