鬱色雄命(読み)うつしこおのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鬱色雄命」の解説

鬱色雄命 うつしこおのみこと

古代伝承上の豪族
穂積氏の祖。孝元天皇の皇后鬱色謎命(うつしこめのみこと)の兄。孝元天皇の妃伊迦賀色許売命(いかがしこめのみこと)の父。大矢口宿禰(すくね)と坂戸由良都姫(ゆらつひめ)の子で,孝元天皇の代に大臣となり大神をまつったという伝承がある。内色許男命ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む