鬼に瘤を取らる(読み)おににこぶをとらる

精選版 日本国語大辞典 「鬼に瘤を取らる」の意味・読み・例文・類語

おに【鬼】 に 瘤(こぶ)を取(と)らる

  1. ( 鬼にじゃまなこぶを取られたという「こぶ取話」の昔話による ) 損害を受けたようで、かえってそれが利益になることのたとえ。おにに瘤(こぶ)
    1. [初出の実例]「『鬼に瘤(コブ)をとられた』といふ事なんぞ。〈略〉(天狗どもが禅門の)こぶを取りてぞ行きける。禅門宝をまうけたる心地し」(出典咄本醒睡笑(1628)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 こぶ 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む