すべて 

鮨枠(読み)すしわく

食器・調理器具がわかる辞典 「鮨枠」の解説

すしわく【鮨枠】

押し枠一種で、押しずしを作るときに用いるもの。木製・プラスチック製で、枠と押しぶた・底ぶたからなり、底ぶたの上に枠をのせ、飯やすしだねを詰めて押しぶたをのせて押しをかけて作る。出すときには、底ぶたにすしをのせたまま枠だけを真上に引き上げてはずし、底ぶたの上で切り分ける。◇「押し箱」ともいう。すしは当て字で「寿司」と書くことも多い。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む