鳥居敏雄(読み)トリイ トシオ

20世紀日本人名事典 「鳥居敏雄」の解説

鳥居 敏雄
トリイ トシオ

昭和期の内科医学者



生年
明治45(1912)年5月

没年
昭和39(1964)年1月31日

出生地
神奈川県

学歴〔年〕
東京帝大医学部〔昭和11年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔昭和19年〕

経歴
昭和11年東京帝大副手(物療内科)、同年10月講師、24年助教授、30年北海道大学教授。32年8月〜33年1月カリフォルニア州立大学客員教授、38年東京医科歯科大学教授。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳥居敏雄」の解説

鳥居敏雄 とりい-としお

1912-1964 昭和時代の内科学者。
明治45年5月生まれ。東大助教授をへて,昭和30年北大教授。のちカリフォルニア大客員教授,東京医歯大教授をつとめた。ペニシリンアレルギー研究で知られる。昭和39年1月31日死去。51歳。神奈川県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android