鳥嶋郷(読み)としまごう

日本歴史地名大系 「鳥嶋郷」の解説

鳥嶋郷
としまごう

和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「登之万」と訓を付す。平城宮出土木簡に「合志郡鳥嶋(郷カ)」とある。「地理志料」は「登」と「多」が音が通じるとして田島たしま(現菊池郡泗水町)を遺称地とし、福本ふくもと吉富よしどみ田島南田島みなみたしま(現泗水町)小野崎おのざき林原はやしばる橋田はしだ(現菊池郡七城町)など合志台地の西北部一帯をあてている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む