鳳来寺石硯

デジタル大辞泉プラス 「鳳来寺石硯」の解説

鳳来寺石硯

愛知県新城市の鳳来寺山で生産される伝統的な硯。「鳳来寺硯」ともする。製造歴史は1000年以上ともされる。鳳来寺山麓から産出する金鳳石、煙巌石、鳳鳴石の3種の石を材料とする。うち金鳳石が最も高級品。無数の金星銀星を含み、独特の煌きを帯びた仕上がりとなる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む