鳴る瀬ろ(読み)なるせろ

精選版 日本国語大辞典 「鳴る瀬ろ」の意味・読み・例文・類語

なるせ‐ろ【鳴瀬ろ】

  1. 〘 連語 〙 ( 「ろ」は接尾語 ) 音をたてて流れる川の瀬。
    1. [初出の実例]「奈流世呂(ナルセロ)木屑(こつ)の寄すなすいとのきて愛(かな)しけ背(せ)ろに人さへ寄すも」(出典万葉集(8C後)一四・三五四八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む