鳴門らっきょ(読み)なるとらっきょ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「鳴門らっきょ」の解説

鳴門らっきょ[葉茎菜類]
なるとらっきょ

四国地方徳島県地域ブランド
徳島県鳴門市で産出されるらっきょう。鳴門市大毛島の砂地で栽培され、ミネラルの豊富な海砂で育てられる。小粒で色白。2008(平成20)年8月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5155666号。地域団体商標の権利者は、徳島北農業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む