鴛鴨城跡(読み)おしかもじようあと

日本歴史地名大系 「鴛鴨城跡」の解説

鴛鴨城跡
おしかもじようあと

[現在地名]豊田市鴛鴨町 矢迫

「碧海郡誌」によれば、城地は一千五〇〇坪。松平和泉守信光が築いて子宮内少輔親光が在城したと伝える。親康・親久・忠久が居城し、その後廃虚となった。鴛鴨松平氏は一六世紀前半に出現し、親久は一向一揆から鴛鴨城を守り、永禄八年(一五六五)に没している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む