鴨田利太郎(読み)カモダ トシタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「鴨田利太郎」の解説

鴨田 利太郎
カモダ トシタロウ


肩書
元・衆院議員(自民党),熊谷商工信用組合理事長

生年月日
昭和5年1月17日

出生地
埼玉県熊谷市

学歴
拓殖大学政経学部〔昭和26年〕卒 早稲田大学教育学部〔昭和30年〕卒

経歴
熊谷商工信用組合理事長などを経て、衆院議員だった父・宗一の跡を継ぎ、昭和54年埼玉3区から衆院に初当選。2期務めたあと、58年12月総選挙で“落下傘候補”と言われた糸山英太郎らと議席を争い次点で落選。再出馬のうわさもあったが、女性から婚約不履行で訴えられるなどして騒がれ、59年6月政界から引退

没年月日
昭和60年1月16日

家族
父=鴨田 宗一(衆院議員)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む