すべて 

鶴岡初茂(読み)ツルオカ ハツシゲ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「鶴岡初茂」の解説

鶴岡 初茂
ツルオカ ハツシゲ


職業
小唄演奏家

肩書
鶴岡派家元

本名
鶴岡 はつ

出身地
茨城県

経歴
小唄中興の祖吉田草紙庵曲の伝承者として一派をなし、国立大劇場で小唄界初のリサイタルを行い、明治神宮にこれも小唄界初の奉納演奏を行ったことがある。

没年月日
昭和56年 10月24日 (1981年)

家族
二男=寺内 タケシ(ロックバンドリーダー)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む