鶴岡蘆水(読み)つるおか・ろすい

朝日日本歴史人物事典 「鶴岡蘆水」の解説

鶴岡蘆水

生年生没年不詳
江戸中・後期浮世絵師通称金次,号を翠松斎という。江戸下谷金杉に住み,天明年間(1781~89)から文政年間(1818~30)にかけて活躍した。隅田川西岸と東岸を2巻に描き分けた木版手彩色の巻物(または折本)『〈東都隅田川〉両岸一覧』(沢田東江題および跋,1781年刊)の筆者として知られる。<参考文献>小林忠「『隅田川両岸図巻』の成立展開」(『国華』1172号)

(河野元昭)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鶴岡蘆水」の解説

鶴岡蘆水 つるおか-ろすい

?-? 江戸時代中期-後期の画家
江戸の人。天明元年(1781)に「隅田川両岸一覧」を刊行した。通称は金次。別号に翠松斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android