鷹見思水(読み)タカミ シスイ

20世紀日本人名事典 「鷹見思水」の解説

鷹見 思水
タカミ シスイ

明治〜昭和期の雑誌編集者



生年
明治8年12月8日(1875年)

没年
昭和20(1945)年11月3日

出生地
茨城県古河市

本名
鷹見 久太郎

経歴
明治39年哀運にあった近事画報社国木田独歩が引き継ぎ独歩社を興した際、それまでの「婦人画報担当から「近事画報」の編集担当として独歩社の一員となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む