鸚鵡目(読み)おうむもく

精選版 日本国語大辞典 「鸚鵡目」の意味・読み・例文・類語

おうむ‐もくアウム‥【鸚鵡目】

  1. 〘 名詞 〙 鳥類の目名の一つ。ヒインコ科オウム科、インコ科の三科から成り約三四〇種を含む。世界中の熱帯地方に産し、樹上性。主として植物を食べ、木のほらに巣を作る。大きさは一〇センチメートルから一メートルにまで及ぶ。下に曲がった鋭い上くちばしや、その根元蝋膜(ろうまく)、前後二本ずつの足指などが特徴。羽色は緑が主だが、赤、青、黄などの混色で派手な種が多い。黒や白だけの種もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む