鹿児島の鰹節(読み)かごしまのかつおぶし

事典 日本の地域ブランド・名産品 「鹿児島の鰹節」の解説

鹿児島の鰹節[加工食品]
かごしまのかつおぶし

九州・沖縄地方、鹿児島県地域ブランド
江戸時代以前から鹿児島県では鰹節がつくられていたとされる。漁獲後のカツオを捌いて蒸し、薫製にしてからカビつけがおこなわれる。現在、鰹節の生産量全国第1位。枕崎市と指宿市山川で全国のおよそ7割の鰹節が生産されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android