麗子五歳之像(読み)レイコゴサイノゾウ

デジタル大辞泉 「麗子五歳之像」の意味・読み・例文・類語

れいこごさいのぞう〔レイコゴサイノザウ〕【麗子五歳之像】

洋画家岸田劉生絵画油彩。長女麗子の肖像画群「麗子像」の第一作とされる。大正7年(1918)、第6回草土社展に出展藍染の浴衣姿の麗子が描かれている。東京国立近代美術館蔵。麗子肖像

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む