麗子五歳之像(読み)レイコゴサイノゾウ

デジタル大辞泉 「麗子五歳之像」の意味・読み・例文・類語

れいこごさいのぞう〔レイコゴサイノザウ〕【麗子五歳之像】

洋画家岸田劉生絵画油彩。長女麗子の肖像画群「麗子像」の第一作とされる。大正7年(1918)、第6回草土社展に出展藍染の浴衣姿の麗子が描かれている。東京国立近代美術館蔵。麗子肖像

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む