麻布善福寺門前西町(読み)あざぶぜんぷくじもんぜんにしまち

日本歴史地名大系 「麻布善福寺門前西町」の解説

麻布善福寺門前西町
あざぶぜんぷくじもんぜんにしまち

[現在地名]港区元麻布もとあざぶ一丁目

善福寺の西にある門前町屋。西は道を隔て交代寄合山崎邸・豊後日出藩木下家中屋敷・伊勢菰野藩土方家下屋敷、南は徳乗とくじよう院、北は麻布一本松あざぶいつぽんまつ町。宝永元年(一七〇四)寺社奉行に町屋申請し翌年許可、延享二年(一七四五)町方支配。境内西部に設定したので西町を唱える。町内間数は田舎間総小間一二〇間。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 改称 徳乗 東西

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む