麻布善福寺門前西町(読み)あざぶぜんぷくじもんぜんにしまち

日本歴史地名大系 「麻布善福寺門前西町」の解説

麻布善福寺門前西町
あざぶぜんぷくじもんぜんにしまち

[現在地名]港区元麻布もとあざぶ一丁目

善福寺の西にある門前町屋。西は道を隔て交代寄合山崎邸・豊後日出藩木下家中屋敷・伊勢菰野藩土方家下屋敷、南は徳乗とくじよう院、北は麻布一本松あざぶいつぽんまつ町。宝永元年(一七〇四)寺社奉行に町屋申請し翌年許可、延享二年(一七四五)町方支配。境内西部に設定したので西町を唱える。町内間数は田舎間総小間一二〇間。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 改称 徳乗 東西

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む