麻布正光院門前(読み)あざぶしようこういんもんぜん

日本歴史地名大系 「麻布正光院門前」の解説

麻布正光院門前
あざぶしようこういんもんぜん

[現在地名]港区元麻布もとあざぶ三丁目

麻布桜田あざぶさくらだ町や寺院を挟んで同妙祝寺みようしゆくじ門前の南にある門前町屋。東が正光院境内、西・南・北が麻布桜田町。寛永八年(一六三一)には境内桜田町の年貢地四三六坪のうち四九坪で、年代不明であるが許されて門前町屋になり、延享二年(一七四五)町方支配。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 合併

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む