麻布永坂三田稲荷門前(読み)あざぶながさかみたいなりもんぜん

日本歴史地名大系 「麻布永坂三田稲荷門前」の解説

麻布永坂三田稲荷門前
あざぶながさかみたいなりもんぜん

[現在地名]港区麻布永坂町あざぶながさかちよう

麻布永坂町東方にある門前町屋。文政一一年(一八二八)当時住家がなく(文政町方書上)、「御府内備考」にも記載がない。しかし沿革図書などには永坂に面して東側に記される。年不詳であるが、稲荷境内に家作を命じられ、天明八年(一七八八)麻布永坂町名主支配となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 寺社奉行 合併

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む