黏ゆ(読み)ねゆ

精選版 日本国語大辞典 「黏ゆ」の意味・読み・例文・類語

ね・ゆ【黏・粘】

  1. 〘 自動詞 ヤ行下二段活用 〙 ねばる。ねばりけが出る。
    1. [初出の実例]「緑油、葉を剪て蒲新に長せり。紅蝋、枝に黏(ネ)えて杏開かむと欲す〈白居易〉」(出典新撰朗詠集(12C前)上)
    2. 「水辺のねばい処では輪がまたねへてわるいぞ」(出典:両足院本周易抄(1477))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む