黒崎窯業(読み)くろさきようぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒崎窯業」の意味・わかりやすい解説

黒崎窯業
くろさきようぎょう

耐火煉瓦を主力製品とする大手メーカー。通称クロサキ。1918年設立。1956年に八幡製鉄(→八幡製鉄所)と企業提携。1989年にスペインのアリステギ・マテリアル・レフラクタリオスを三井物産と共同買収。製品は煉瓦,各種不定型耐火物,スライディングノズル装置・施工機器,ファインセラミックスなど。海外プラントに実績をもつ。国際競争力の強化を目指し,2000年にハリマセラミックと合併黒崎播磨社名変更した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む