黒底翳(読み)クロソコヒ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「黒底翳」の意味・読み・例文・類語

くろ‐そこひ【黒底翳】

  1. 〘 名詞 〙 外見上は異常がないのに、視力が著しく低下して失明する病気。かつては眼内の病気で所見のはっきりとしないものをさした。黒内障(こくないしょう)黒障眼

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「黒底翳」の意味・わかりやすい解説

黒そこひ【くろそこひ】

黒内障(こくないしょう)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の黒底翳の言及

【黒内障】より

…瞳孔が白く濁る白内障に対して,瞳孔が黒くて正常のようにみえることから発生した語。黒底翳(そこひ)ともいう。現在では病名としては単独で用いられることはなく,現存する病名は,黒内障性猫眼amaurotic cat’s eyeと家族性黒内障性白痴amaurotic familial idiocyのみである。…

※「黒底翳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む