黼藻(読み)ほそう(さう)

普及版 字通 「黼藻」の読み・字形・画数・意味

【黼藻】ほそう(さう)

斧形の黼文と、水草模様。〔劉子新論、因顕〕夫(そ)れ木は、盤根鉤枝、則ち衆眼みず。匠りて、製(つく)りて殿堂と爲し、塗るに丹漆を以てし、畫(ゑが)きて黼を爲さば、則ち百辟士、眄(こべん)し仰せざる(な)し。

字通「黼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 仰せ 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む