精選版 日本国語大辞典 「鼠李子」の意味・読み・例文・類語 そり‐し【鼠李子】 〘 名詞 〙 黒梅擬(くろうめもどき)の果実。乾燥して、漢方薬に用いる。〔医語類聚(1872)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の鼠李子の言及 【クロウメモドキ】より …北海道,本州,四国,九州に分布。クロウメモドキの果実を乾燥したものは鼠李子(そりし)と呼ばれ,漢方で下剤として用いる。材は堅く,小器具や細工用に用いられる。… ※「鼠李子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by