鼬鮫(読み)イタチザメ

デジタル大辞泉 「鼬鮫」の意味・読み・例文・類語

いたち‐ざめ【××鮫】

メジロザメ科の海水魚全長約4~6メートル。ふんは丸みをおび、歯が鋭い。性質は凶暴。熱帯から温帯域にかけて広く分布し、日本近海では伊豆諸島以南に生息卵胎生

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「鼬鮫」の解説

鼬鮫 (イタチザメ)

学名Galeocerdo cuvieri
動物。メジロザメ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android