鼻紙写楽

デジタル大辞泉プラス 「鼻紙写楽」の解説

鼻紙写楽

一ノ関圭の漫画作品。謎の浮世絵師東洲斎写楽テーマとする。2003年から2009年にかけて『ビッグコミック増刊号不定期に連載された全8話の作品に手を入れて「勝十郎」「卯之吉」「仲蔵」の3部作とし、巻末に書き下ろし作品の「初鰹」を加えたものを、2015年に刊行。2016年、第40回日本漫画家協会賞大賞および第20回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む