𠮟り(読み)シカリ

デジタル大辞泉 「𠮟り」の意味・読み・例文・類語

しかり【𠮟り/×呵り】

口に出してとがめること。「社長のお―を受ける」
江戸時代庶民に科した最も軽い刑罰。白州しらすに呼び出してその罪をしかるだけにとどめたもの。軽重2種あり、重いものを屹度きっと𠮟りといった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 屹度

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む