じわつかせる

精選版 日本国語大辞典 「じわつかせる」の意味・読み・例文・類語

じわ‐つか・せる

  1. 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]じわつか・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙
  2. 心をゆする。
    1. [初出の実例]「恋の生る木・ちょっともたれてじは付かす」(出典:雑俳・伊勢冠付(1772‐1817))
  3. 小さくゆする。
    1. [初出の実例]「初雁の声に背中をじはつかせ」(出典:雑俳・和歌ゑびす(1751‐64))
  4. (あぶらけのある物などを火にかけて)じゅうじゅうと音を出させる。
    1. [初出の実例]「小汚い石油昆炉に牛鍋をジワ附かせながら」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉ハイカラ紳士)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android