アウイの法則(英語表記)Hauy's law

法則の辞典 「アウイの法則」の解説

アウイの法則【Hauy's law】

アユイの法則*ハウイの法則*とも呼ばれている.結晶それぞれに固有の形をもっているが,これは同じ固有の形をもった最小単位の積み重ねでできており,結晶の外形に現れる面の中で,最小単位の面と平行でないものは,結晶外面における最小単位の階段状配列によって生じたとする法則.のちにミラーによって,有理指数の法則*へと整理された.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android