アライド・ドメク(英語表記)Allied Domecg PLC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アライド・ドメク」の意味・わかりやすい解説

アライド・ドメク
Allied Domecg PLC

蒸留酒を中心としたイギリスの大手酒類メーカー。1961年にアライド・ブルエリーズとして設立。1978年に同国の大手食品会社 J.ライオンズを買収し,1981年社名をアライド・ライオンズに変更。子会社を通じてビールのほか,ワイン,ウイスキーなどの各種酒類とパン,ケーキ,インスタントコーヒーなど多品目の食品の製造,販売,またホテル,パブなどの経営も手がけた。1988年設立の子会社ハイラム・ウォーカー・アライド・ビントナーがサントリーとの間で日本に合弁会社を設立した。1992年デンマークのビール会社カールスバーグと合弁会社設立,1993年メキシコでドメクと合弁会社設立,1995年社名をアライド・ドメクに変更。ジンテキーラなど蒸留酒の生産・販売のほか,ドーナツ,アイスクリームなどのファーストフードチェーン,およびパブチェーンをもった。2005年,フランスの酒類メーカーであるペルノ・リカールに買収された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android