サバー王国(読み)サバーおうこく(英語表記)Saba

旺文社世界史事典 三訂版 「サバー王国」の解説

サバー王国
サバーおうこく
Saba

アラビア半島南部でセム系民族のサバ族の建てた王国
前950年ごろに成立したと考えられ,アッシリア碑文に残るほか,近年多数の金石文が発見されてその歴史が明らかにされつつある。都はマーリブで,前115年ごろ滅亡したと推定される。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android