チーメン(祁門)県(読み)チーメン(英語表記)Qimen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チーメン(祁門)県」の意味・わかりやすい解説

チーメン(祁門)〔県〕
チーメン
Qimen

中国華東地方,アンホイ (安徽) 省南部,ホワンシャン (黄山) 特別市に属する県。丘陵地帯にあり,チヤンシー (江西) 省のポーヤン (鄱陽) 湖に注ぐチャン (昌) 江の上流域を占める。唐代に開け,北東方にあるチー (祁) 山にちなんでチーメンと称した。茶の栽培が盛んで,チーホン (祁紅) 茶を産する。林業が行われ,杉材などを流送する。また陶土を産し,チントーチェン (景徳鎮) 市へ送っている。人口 18万 50 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android