君子は交り絶ゆとも悪声を出さず(読み)くんしはまじわりたゆともあくせいをいださず

精選版 日本国語大辞典 の解説

くんし【君子】 は 交(まじわ)り絶(た)ゆとも悪声(あくせい)を出(いだ)さず

  1. ( 「悪声」は悪口の意。「史記‐楽毅伝」の「臣聞、古之君子、交絶不悪声、忠臣去国不其名」による ) 君子は交りを絶った相手にも、悪口を言ったりしない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例