四国西予ジオパーク

デジタル大辞泉プラス 「四国西予ジオパーク」の解説

四国西予ジオパーク

四国の西南地域、愛媛県西予市にあるジオパーク。北部宇和海エリアの須崎海岸、狩浜の段々畑、肱川上流エリアの卯之町の町並み、桂川渓谷、黒瀬川エリアの穴神鍾乳洞、化石産地として知られる下相の海底地すべり跡、四国カルストエリアの大野ヶ原のブナ原生林、源氏ヶ駄場、龍王神社の小松ヶ池などの見どころがある。2013年9月、日本ジオパークに初認定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android