堆堆(読み)たいたい

精選版 日本国語大辞典 「堆堆」の意味・読み・例文・類語

たい‐たい【堆堆】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 積み重なっているさま。
    1. [初出の実例]「片片黄金貴、堆々紅錦佳」(出典:随得集(1388頃)掃葉)
    2. 「稲税梁租随小吏、生民辛苦玉堆堆、不知三百年之上、量得幾多膏血来」(出典:寛斎先生遺稿(1821)三・文明古量)
    3. [その他の文献]〔韓愈‐路傍堠詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android