奏決(読み)そうけつ

精選版 日本国語大辞典 「奏決」の意味・読み・例文・類語

そう‐けつ【奏決】

  1. 〘 名詞 〙 天子に申しあげて決めること。
    1. [初出の実例]「従立春秋分。不決死刑。〈謂。奏決者。猶奏而決也〉若犯悪逆以上。及家人奴婢殺主者。不此令」(出典令義解(833)獄)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android