嶢(漢字)

普及版 字通 「嶢(漢字)」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] ギョウ(ゲウ)
[字訓] たかい

[説文解字]

[字形] 形声
声符は堯(尭)(ぎよう)。堯は土器を重ねた形。これを竈で焼成することを燒(焼)という。〔説文〕九下に「焦嶢(せうげう)なり。山の高き皃」とあり、山の険峻であることをいう。石の多いことを磽といい、ごろごろすることを磽という。

[訓義]
1. たかい、山が高い、高くけわしい、高く遠い。
2. あやうい。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕嶢 太加志(たかし)、、佐加志(さがし)、美祢(みね) 〔名義抄〕嶢 タカシ・サカシ 〔字鏡集〕嶢 タカシ・スルト・サカク

[声系]
嶢・堯・僥ngyは同声。不ぞろいの状態で高くうち重なるもの、累々たるものをいう。堯声の字にその義がある。

[熟語]
嶢巌嶢崎嶢嶢嶢嶷嶢闕・嶢・嶢・嶢然嶢崢
[下接語]
嶢・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android