播磨 楢吉(読み)ハリマ ユウキチ

20世紀日本人名事典 「播磨 楢吉」の解説

播磨 楢吉
ハリマ ユウキチ

大正・昭和期の翻訳家



生年
明治16(1883)年

没年
昭和27(1952)年

経歴
大正初期、時事新報特派員としてペトログラードなどで活躍。終焉前後のトルストイの紹介文を「新潮」「トルストイ研究」に訳載した。晩年はロシア史周辺の研究に努めた。訳書にイリア・トルストイ「子の見たる父トルストイ」、ア・ヤクボフスキー、グレコフ「金帳汗国史」、著書に「蒙古共和国の現勢」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android