林 和(読み)ハヤシ ヤワラ

20世紀日本人名事典 「林 和」の解説

林 和
ハヤシ ヤワラ

大正・昭和期の劇作家



生年
明治20(1887)年8月28日

没年
昭和29(1954)年5月5日

出生地
千葉県小見川町

学歴〔年〕
早稲田大学高等師範部〔明治40年〕卒

経歴
文芸協会演劇所出身で、大正初年「大正演芸」主筆となり、のち「黒猫」を指導し黒猫座を作る。大正3年文芸座を創立、舞台監督兼主事となる。主な作品に「髑髏小町」「悪魔の曲」「心中両国話」などがあり、10年戯曲集「公暁」を刊行した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「林 和」の解説

林 和 (りん わ)

生年月日:1908年10月13日
朝鮮のプロレタリア詩人,文芸評論家
1953年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android