第一工科大学(読み)ダイイチコウカダイガク

デジタル大辞泉 「第一工科大学」の意味・読み・例文・類語

だいいち‐こうかだいがく〔‐コウクワダイガク〕【第一工科大学】

鹿児島県霧島市に本部がある私立大学。昭和30年(1955)創立の南日本飛行学校を母体として、昭和43年(1968)に九州学院大学として開設され、昭和60年(1985)には第一工業大学改称。令和3年(2021)より現校名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android