1985年(昭和60)に開設。前身は,1955年開校の南日本飛行学校および68年設立認可の九州学院大学である。建学の精神は,創設者の言葉「個性をのばし,自信をつけさせ,社会に送り出したい」を受けて「個性の伸展」とする。そこから大学の基本理念を「個性の伸展による創造的技術者の育成」とした。また教育目標は「個性の伸展による豊かな人間性と進取の精神に富んだ技術者の育成」を教育の原点・基盤に「実践的能力を持つ技術者の育成」を行い,「技術的創造を目指す技術者の育成」であるとする。2017年(平成29)現在,鹿児島県霧島市にキャンパスを構え,工学部のみの単科大学に1021人の学士課程学生が在籍する。五つの学科には1971年設置の航空工学科があり,これまでに多くのパイロットや航空整備士を輩出している。
著者: 戸村理
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新