米食鳥(読み)コメクイドリ

デジタル大辞泉 「米食鳥」の意味・読み・例文・類語

こめくい‐どり〔こめくひ‐〕【米食鳥】

スズメ目ムクドリモドキ科の鳥。全長約18センチ。雄は顔から腹にかけて黒く、後頭部薄茶色で、肩・腰が白い。雌は全体茶色北アメリカ分布ボボリンク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android