鼠ヶ池村(読み)ねずがいけむら

日本歴史地名大系 「鼠ヶ池村」の解説

鼠ヶ池村
ねずがいけむら

[現在地名]糸田町鼠ヶ池

中元寺ちゆうがんじ川の支流たぎり川の上流左岸と、金国かなくに山系せきの山の北東山麓に位置し、東は糸田村。元和八年人畜改帳に村名はみえない。宝永七年(一七一〇)には高一五七石余、田一三町五反余・畠二反余、竈数一六・人数九〇、牛馬二一(「村々万覚書」瓜生文書)。嘉永五年(一八五二)には竈数一九(うち本百姓一七)・人数八六(うち商人一・郷筒二・奉公人六)であった(「金田手永人別改寄帳」六角家文書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android