1人暮らし高齢者の増加

共同通信ニュース用語解説 「1人暮らし高齢者の増加」の解説

1人暮らし高齢者の増加

国立社会保障・人口問題研究所が12日に公表した「日本の世帯数の将来推計」によると、65歳以上の1人暮らしは2020年の738万世帯から、50年には1084万世帯へ増加する。50年の全5261万世帯のうち20・6%を占める。人口規模が大きく、未婚率の高い団塊ジュニア世代が高齢期に入ることが背景にある。高齢者に対する見守りや介護などの支援強化が課題となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む