人口問題研究所(読み)じんこうもんだいけんきゅうじょ

改訂新版 世界大百科事典 「人口問題研究所」の意味・わかりやすい解説

人口問題研究所 (じんこうもんだいけんきゅうじょ)

1939年,厚生省の付属研究機関として設置された。日本で唯一の人口問題についての政府の研究機関として,内外の人口問題の研究,出生力,移動等に関する幾多の実地調査の施行人口政策に関する資料や意見の提示等,その活動は広範囲にわたる。この研究所は名実ともに学際的な研究機関で,社会学,経済学等の社会科学出身の専門家とともに遺伝学医学都市工学心理学栄養学等の自然科学出身の専門家を擁し(人口政策研究部,人口構造研究部,人口動向研究部,人口情報部の4部から構成),人口研究機関としては国際的にも規模の大きいほうに属した。1996年12月,特殊法人社会保障研究所(1965設立)の機能を統合して,国立社会保障・人口問題研究所に改組された。なお,大学における人口研究機関としては,79年に日本で初めて日本大学人口研究所が設立されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「人口問題研究所」の意味・わかりやすい解説

人口問題研究所【じんこうもんだいけんきゅうじょ】

国立社会保障・人口問題研究所

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android