15年戦争と日本の医学医療研究会

デジタル大辞泉プラス の解説

15年戦争と日本の医学医療研究会

日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Research Society for 15 years War and Japanese Medical Science and Service」。1931年の満州事変から1945年の太平洋戦争終結までの約15年をめぐる日本の医学医療界の責任解明を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む