15年戦争と日本の医学医療研究会

デジタル大辞泉プラス の解説

15年戦争と日本の医学医療研究会

日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Research Society for 15 years War and Japanese Medical Science and Service」。1931年の満州事変から1945年の太平洋戦争終結までの約15年をめぐる日本の医学医療界の責任解明を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む