347劇場(読み)さんよんななげきじょう

世界大百科事典(旧版)内の347劇場の言及

【グラン・ギニョル】より

…第2次大戦後も一座は恐怖物の伝統を守りつつ,一方では〈暗黒シリーズsérie noire〉と称する犯罪小説の世界にも手を広げた。1962年に閉鎖されたが,翌年〈347劇場〉と改称して再開,65年〈シャプタル347劇場〉となり,H.ピンターやS.ベケット,F.アラバルらの戯曲を上演する前衛的な劇場となった。【鈴木 康司】。…

※「347劇場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む