4分運動(読み)よんぷんうんどう

知恵蔵mini 「4分運動」の解説

4分運動

立命館大学スポーツ健康科学部教授の田畑泉が考案した4分間の運動プログラム。正式名称は「Tabata プロトコル」。腕立て伏せ腹筋エアロバイクなどの、ある程度負荷の高い運動を20秒間行った後、10秒間休むというサイクルを8回(計4分)繰り返す。1時間の自転車運動に相当する運動量があり、運動後、エネルギー代謝が高い状態に保たれることが科学的に実証されている。このプログラムを週3回行うことで持久力瞬発力が向上し、ダイエット効果も得られるとされる。田畑教授が監修した同プログラムのDVDが2013年にイギリスで発売されたのを機に海外で人気を博し、日本では14年10月にテレビ番組で紹介され話題となった。

(2014-10-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android