80286(読み)はちゼロにはちろく

IT用語がわかる辞典 「80286」の解説

はちゼロにはちろく【80286】

1982年にインテルが発表したマイクロプロセッサーの製品名。x86シリーズのひとつ。同社初の16ビットのマイクロプロセッサー「8086」の後継として開発。IBM製をはじめとするPC/AT互換機に搭載され、広く普及した。◇正式名称は「Intel 80286」。「80」は「はちまる」ともいう。また、略して「286」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

関連語 AT互換機 PC

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む