80286(読み)はちゼロにはちろく

IT用語がわかる辞典 「80286」の解説

はちゼロにはちろく【80286】

1982年にインテルが発表したマイクロプロセッサーの製品名。x86シリーズのひとつ。同社初の16ビットのマイクロプロセッサー「8086」の後継として開発。IBM製をはじめとするPC/AT互換機に搭載され、広く普及した。◇正式名称は「Intel 80286」。「80」は「はちまる」ともいう。また、略して「286」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

関連語 AT互換機 PC

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む